どこのチームに所属されていても結構です。
希望の方は池田ピンポンで試合に出ていただく事も出来ます。
大人の部SENIOR

池田ピンポンクラブ大人の部
身体の使い方から指導します。
-
きれいなフォームで打ちたい
-
身体の動き方を教えてほしい
-
卓球に役立つトレーニングが知りたい
-
健康の為に卓球を始めたい
筋肉の動かし方・重心の移動のさせ方など動きから覚えていただきます。
当クラブの指導は「体の使い方」をメインにしています。
筋肉の使い方・体のバランス・体の軸を最優先においたレッスン内容です。
初めてラケットを持つ初心者から卓球の経験者でも身体・筋肉の使い方は同じです。
合理的に身体を使って身体に負担をかけない動きを楽しんでください。

1・初心者コース
2・中級者コース
3・上級者コース
目的に合った指導を受けることができます。
レッスンは個人レッスンのみ行っています。
複数人でのレッスンも可能です。
(ご相談ください)
複数人でのレッスンも可能です。
(ご相談ください)

練習環境
池田ピンポンクラブは卓球台が2台の小さな卓球場です。
個人レッスン中は他の方を気にせずに集中できる環境です。
「こんな事を聞いても大丈夫?」など、お気遣いせず自由なレッスンが可能です。
床は木材を使用(膝・腰にやさしいです)
木材の上にフロアーマットを張っています。
床の状態が悪いと体に悪影響が出て、故障につながります。
池田ピンポンクラブではいくら動いても故障にはつながりません。
安心してお越しください。
練習内容
・体の軸を意識した練習方法
・筋肉、関節の動き方
・股関節の使い方
・肩甲骨の使い方
・姿勢のチェック
・ラケットの持ち方
・フットワークの足の運び方
・重心の掛け方
・体重移動方法
・ボール操作方法
・卓球に必要な身体の使い方
競技特性
卓球は手軽に始めることが出来るスポーツです。
小さなお子様から高齢者の方まで同じ大きさ・ラケットを使用して同じ練習が出来ます。
しかい、競技としては最も複雑な動きが必要なスポーツでもあります。
それは、卓球のボールにあります。
・小さく軽い
・回転がかかる
・スピードがでる
これらの卓球独自の楽しさ・難しさをレッスンを重ねて習得していく過程が卓球の面白さでもあります。
たくさんの魅力のある卓球を楽しんでいただきたいと思います。
Blogブログ
-
-
卓球ブログ
池田ピンポンの選手は背が伸びる。現在高校二年生!
-
卓球ブログ
兵庫県国体予選 男子成年の部代表になりました。