東住吉区の整体|肩こり・腰痛・自律神経系の不調はいけだ筋整復所へ
東住吉区の卓球教室|子供から大人まで通う池田ピンポンクラブ

営業時間
平日 9:00~22:00
●完全予約制●
休 業 日
年中無休
06-6797-2761
〒546-0021 大阪府大阪市東住吉区照ヶ丘矢田1-8-8
近鉄南大阪線 矢田駅・徒歩3分
卓球、整体 、トーニング方法

2015/10/27

卓球ブログ

身体の力を抜く方法

大阪市東住吉区の整体(いけだ筋整復所)&

池田ピンポンクラブ代表の池田です。

スポーツに限らず何をする時も身体のリラックス

力みが無い状態haibisukasu01(1).gif

しかし・・・「脱力」と言われても、なかなかできませんね。

「力を入れて動く」のは簡単でも、
「力を抜いて動く」のは難しいものです。

「ここから力を抜こう」と意識すればするほど、
意識してしまい、脱力することができず、
逆にぎこちない動作になってしまいますね。kao-a10.gif

身体の末端を脱力しましょう!!

基本的に、身体の末端は力を入れて使いません
だいたい、肘から先、膝から先は力を入れて使わない、
と考えてください。

また、顔も力が入ってしまうところです。
特に、奥歯を噛みしめるのは、身体の力みにつながります
噛まずに涼しい顔でいることが、余計な力みを抑えます。

例えば、フェデラーのプレイ中の表情がいい例です。

マイケル・ジョーダンはプレイ中に舌を出していました。
奥歯を噛んでいないことは、明らかですね。


他のところに意識を持っていくのもよい方法ですね。

脱力したい部分のことは考えず、
他の部分に意識を持っていってみましょう。

  • 右手から力を抜くには、例えば左手を意識してみます
  • 腕の力を抜くには、例えば脚を意識してみます
  • 肩の力を抜くには、例えばお腹を意識してみます

ラケット競技、手で道具を持つスポーツでは、
手から力を抜くのが難しいです。

しかし、できるだけ「握らない」ことが、
力みのないスムーズな動きにつながります。

握らない・手をゆるめる

「握らない」ためには、手足がゆるんでいる必要があります
しかし、多くの大人の身体は、手も足も力が入って
緊張してしまっています。

特に緊張してしまっている部分が

手の甲、足の甲の中の骨

手首、足首です。

脱力と言っても、全身が脱力してしまっては、

動くこともできません。

逆説的ですが、

働くべきところが働いていてこそ、
力を抜くべきところが脱力できます。

おすすめの記事