バックハンド「体の使い方」
打法において上半身の使い方は重要です。
しかし
上半身(スイング)だけで全てカバーできるものではありません。
体幹と下半身の動きと共に、上半身(腕の動き)と連動することが重要です。
連動することで初めてパワーバランスが合い、力の伝達がスムーズに行われます。
今回の動画では
「上半身・下半身の繋がりを簡単にわかる方法」
ということをメインに載せています。
引き上げの感覚
「例」
・土の中に埋まっている大根を体全体で引っこ抜き、土から出たらすぐ止める
このような筋肉・関節を動かすイメージでバックハンドを打ちましょう。
この瞬間に止めるというのが大切です。
「インパクトと筋肉の収縮を合わす動作感覚」
・インパクトの瞬間に止める
高いボールに対しては?
引っこ抜く感覚は同じ
ただ下から上での方向でなく
高さに対して平行に引っこ抜く感じ!!
卓球は連続動作ではありますが、一打・一打で筋肉の収縮は完結します。
その後にフットワークの動作です。
まずは一打での体の使い方を覚えるましょう。
動画
バックハンドの時の体幹操作