
2017/11/29
いけだ筋整復所ブログ
足のお皿はどっちを向いていますか
大阪市東住吉区のいけだ筋整復所です。
さて、まっすぐ立った時
足つま先はどちらを向いているか確認して
みてください。
足の人差し指がまっすぐに向くようにして
自分の膝のお皿の状態見てみます。
理想は人差し指とお皿が同じ方向を
向いていることです。
しかし、お尻の筋肉や股関節がうまく使えない人は
お皿が内・外に向いている
X脚 ・O脚になっていることが多いです
そして、そういう人は
足の親指がまっすぐではなく
外に向いていたり
親指が人差し指の上に重なっていたり
人差し指がねじれて 中指を押していたり
指と指の間に隙間がなかったりという
ケースが多いです。
脚指の付け根
小指の付け根
かかとの3点で均等に地面を感じましょう
そのためには膝の下の部分が安定した位置に
あることが大切になりますね。
足の裏3点に体重を乗せる事が出来る事が大事です。
おすすめの記事
-
いけだ筋整復所ブログ
体幹を鍛えてけが防止
-
いけだ筋整復所ブログ
ひざ関節のけがの予防
-
卓球ブログ
皆さんのパワーポジション