
2012/04/10
いけだ筋整復所ブログ
肩こり・首痛、腕のねじれが原因?!
こんにちは。
整体トレーナー&卓球教室代表の池田です。
デスクワークの多い方や
同じ姿勢で長時間いなければならない仕事の方に
多いのですが、腕がよくねじれている方がおられます。
パソコンをする時なども指先は下を向いたままの状態が
長時間続きますね。
手は手のひらが下を向いた状態か、上を向かせる事も出来ます。
これが長時間下を向いたまんまでいると、どうしても腕の筋肉が
部分的にしか使われずに、かなりの負担が蓄積されてしまうんです
手の平が下を向くのが続けば、今度は肩が内に向いてきます。
もともと肩周辺には、肩を内旋(内向き)させる筋肉が
多い事も影響しているんです。
歩く時に腕を斜め前に振る癖のある方は要注意ですよ。
肩が内に向いてくると猫背になりやすかったり、
頭の位置もやや前方に出てしまいます。
頭もかなり重たいんです。
なんと体重の約10%くらいと言われています。
頭が前に出た状態が続けば、当然、首にダメージが残ってしまい、
首に痛みを招きやすくなるんです。
先程書いたとおり、腕が内に向く事が多いのですから、
予防の体操としては、腕を外側に向けましょう
いっぱいまで外側に向けた状態で、30秒我慢です。
これをお仕事の合間など、隙を見て一日に5回以上してみて下さいね。
頑張ってされた方は、歩く時の腕の振り方がきれいになり凛として見えますよ
肩こりや首痛がなかなか改善されない方は
是非、当院の整体をお試しください
おすすめの記事
-
卓球|身体の使い方,卓球|フォア・バック
【卓球】ドライブ打法|肩甲骨・股関節を最大使う
-
卓球|身体の使い方,卓球|初心者
卓球選手も姿勢が大切!技術、身体能力に大きく影響
-
卓球ブログ
サマーフェスティバル(鷹合小学校)
-