
2021/05/06
卓球ブログ
卓球を初心者の方に知ってもらいたい事
大阪市東住吉区整体&卓球教室代表の池田です。
初心者の方が卓球を練習するにあたり覚えておいてほしいこと
卓球というスポーツ
卓球台をはさんで小さな
ボールを打ち合うスポーツです。
そして、
どちらかが返球できなければ相手の得点になります。
↓
相手よりも一本多く返球することが大切となります。
一本多く返球出来るまたは相手に返球させない。
ではどうすれば返せるの
相手よりも一本多く返球できるようになるのでしょうか?
卓球は小さく軽いボールで競技します。
であるがために
回転が良くかかり、スピードが出ます。
この複雑なボールを卓球台の中に
返球できることの練習が大事にです。
そのために何が必要なのか
1・ボールタッチ練習
2・ボールをコントロール練習
ラケットにはラバーというゴムが貼っています
ラバーの摩擦を使ってボールに回転をかけたり、
スピードを出したり、長さを調整したりしていきます。
まずは、
このボールをコントロールできること
一人練習で行います。
ボールタッチ
ラケットでボールをつく
(フォア・バック各100回)
フォア面、バック面で交互に打つ
(100回)
片面でボール付き(フォア面、バック面)
ボールコントロール
何か目印を置いてその場所にボールを狙って当てる
これは卓球台内でなくても構いません。
自分の思ったところにボールを飛ばすことが出来ることが大切です。
おすすめの記事
-
いけだ筋整復所ブログ
骨盤が歪むと・・NO2
-
卓球ブログ
TSP杯 松原市民体育館
-
いけだ筋整復所ブログ
歩く時は「みぞおち」から足が生えているイメージで
-
卓球ブログ
初心者はロングサーブを・・