
2015/05/17
いけだ筋整復所ブログ
スポーツ時肉離れに注意しましょう
スポーツや労働によって疲労が蓄積してくると
様々なスポーツ外傷や障害が出やすくなります
特に腰痛やひざ関節痛が多く見られますが、
肉離れも注意しなくてはなりません。
ダッシュやジャンプ動作の多い陸上競技(短距離走、ハードル)、
サッカー、ラグビー、テニスなどは肉離れの起こりやすいスポーツです。
肉離れとは、瞬間的に筋肉や筋膜が伸ばされて、
その一部が切れてしまうことです。
大腿の裏側(ハムストリングス)や内側(大腿内転筋)、
ふくらはぎなど下肢によく起こります。
肉離れの原因としては、筋疲労、筋肉の柔軟性の低下、
筋力・筋持久力の低下や
アンバランス(筋力の左右差や屈筋と伸筋とのアンバランス)、
ウォーミングアップの不足などが考えられ、
特に寒い日や硬いグランドでの練習時には要注意ですね。
おすすめの記事
-
卓球|身体の使い方,卓球|フォア・バック,卓球|初心者
【卓球動画】フォア・バックの切り替えのポイント3つ(股関節・肩甲骨)
-
いけだ筋整復所ブログ
腰・膝でもゴルフが楽しめます。
-
卓球ブログ
腕を使うスポーツで大切な筋肉
-
卓球ブログ
サーブはどこから出す!!