2024/02/05
卓球|身体の使い方,卓球|初心者
卓球選手も姿勢が大切!技術、身体能力に大きく影響
卓球練習している姿勢!
「言うは易く、行うは難し」の典型ではないでしょうか。
姿勢を良くすることには、様々なメリットがあります。
卓球においても同様です。
姿勢の崩れはそのままプレイに影響します。トップアスリートは立ち姿が美しいですね。
スッと背筋が伸びた姿勢は見ていても美しいものです。好感を持ちます。(タカラジェンヌのように)・・・私的感情です
鏡に映った自分の姿勢は、いかがでしょうか。
・猫背になっていたり
・頭が前に出ていたりすると、
首や肩の筋肉に常に負担がかかります。
姿勢が正しければ、骨格が頭の重さを支えますので、首や肩に必要以上の負担がかかりません。
従って、首や肩の筋肉に疲労がたまりにくくなります。
例えば
つま先は真っ直ぐか内に向いている状態で、お尻が出て(出っ尻)、腰を反って、肩が上がり、腕が内側に巻いているといった、姿勢であれば足の外側の筋肉を使い上半身の揺れが大きくなるので、体が歪み、腰に負担がかかってきます。
大人の方の中には「前傾姿勢をしないといけない」と思われています。
身体の前傾ってどこから行うのでしょうか?
身体はどこからでも前に曲がってしまいます。すると背中が丸くなり首が前に出た状態になります。これでは早い段階動きは出来ませんね。
みぞおち付近やウエストラインから曲げると動けない身体を設定することになりますよ。
前傾は股関節から行います。
その股関節ってどこに付いていますか?
身体の前側でなくお尻側です。
この関節の動きで身体の角度を変えます。自分の脳にしっかりと覚えさせるために股関節を意識してみてください。
「この筋肉を動かしている」
この意識で脳は覚えます。
意識か重要です。
覚えてくれたら意識からはずしましょうね。
姿勢は戦型によって、また個々の筋肉状態・バランス感覚により異なります。
前傾は腰を曲げる事ではないので・・・・かっこいい姿勢・きれいな姿勢で美しく打ちましょうね 。
写真は卓球教室の中学3年です。
1年前の写真が無いので比べられないですが始めは開脚の時 手も前に付けない状態でした。
練習前の体操を毎日するとここまで変わりました。
この状態が骨盤が立つ状態です。
身体が前に曲がることよりも骨盤の前傾・後傾が自在にできるようにしましょう。
以前には頭痛がひどかったのにすっかりよくなっと言っています。
「継続は力なり」
必ず変化します。
おすすめの記事
-
卓球ブログ
もう一人のインターハイ予選
-
いけだ筋整復所ブログ
0脚では・・・・改善が必要!!
-
卓球ブログ
大阪 個人 リーグ戦
-
いけだ筋整復所ブログ
物事の成功のために必要な事